2019年に中古で買って釣り専用車として乗っていたカスタムタント。
すごく気に入っていたのですが
2023年の車検の直前に父親が訳あってもう車に乗らないという事になり急遽、廃車にして実家の車を譲り受けました。
デリカD5で走行距離96000kmくらい
2WDのガソリン車でいわゆる街乗り用です。
早速釣り用にします
まずはリアウインドウのステッカーはがしから
これ↑以外の二枚は剥がせたのですが、コイツだけはビクともしません。
ドライヤーで温めたり、シールはがし液塗ったりしてもダメ
大体、外気2℃でやるのが間違いのような気がします。
で、コレは諦めて上から違うステッカーを貼りました。
はい、これですでに釣り車
しかし、何かDAIWAの下のスペースが気になる。。。
そこで、ローレルさんにお願いして特別にカッティングシールを作成依頼しました。

バランスが取れました!(*^^*)
最高じゃ
しばらくコレで満足
ステッカー貼るだけですっかり釣り車になるのでこのまま乗っていましたが、ず~と気になってはいました。。。なにが?って
シルバー過ぎないか?!
もっとメリハリが欲しい。。。
でも塗装に出すまでコストはかけたくないし・・・
数か月後
ラバースプレーというモノの存在を知りました。
早速購入
スプレーのように塗れて乾燥するとゴムになる?!
さらに失敗しても剥がせる?!
みんなこんな商品知ってたの~?
車好きな人なら常識なのか?
とりあえず、フロントの三菱マークを塗ってみる事に
おぉーーー
よしマスキングを取ります。
すばらすぃ~
コレはいい!こんな便利なモノがあったのか~?!
よし、調子に乗ってこのままフロントバンパーも
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
随分と違って見えます。
これは個人的に満足!!
しばらくこれで過ごしました。
リアバンパー
が、やはり後ろも塗りたい
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これまたいい!
随分とアウトドアぽくなってきました。(僕の中でw)
また、同じくこれでしばらく過ごしておりましたが
ラバースプレーを塗る事に快感を覚えた僕はさらに
フロントグリル
折角マスキングして塗った三菱マーク
全面塗布する事に
今まで車ってガソリンを入れる以外にボンネットも開けないし何もしてきませんでしたが、試行錯誤して取り外しが出来ました。
よっしゃーーー
( *´艸`)
よしっ出来た!
ん?正面の下のコレなんだ?
牽引ワイヤー掛ける所???
錆ついていました。
なるほど(´艸`*)
家庭用ペンキで
うちのポストを塗ってあまってたやつを倉庫で発見
↑コレが
いい!!(完全自己満足w)
後は、、、
アウトドアぽくするにはやはりアレが必要です!
泥道とか、オフロードは走らないけどアレです!アレ
そう
マッドフラップ
車検の時に整備屋さんに頼んで付けてもらいました^^
めちゃくちゃいい!!!!
ブランドのカンガルーのヤツではありませんが満足満足(´艸`*)
これでグッとグレードアップした感じがします。
いや~お腹いっぱい
随分とアウトドア(釣り)ぽくなりました。(個人的に)
やはりタイヤ
満足していましたが、やはり普段走っていると目に付くのがタイヤです。
アウトドア系の車ってみんな
ホワイトレター?!
でしたっけ?
タイヤに白い文字が書いてあるタイヤが多いです。
でもタイヤは高いな~
と、思っていたら
こんなん見つけましたw
しかも修正ペン(黒)付き
早速、塗り塗り塗り・・・・
あっ
はみ出した
黒ペンで塗り塗り塗り
全然これでいいんですけど~~~~!!!!
これはいい!!!
ホイールもラバースプレーで黒にしようと思っていましたがなんとなくこのままのほうがよさそうなので保留
それからどうした
塗料やスプレーを塗る前に油膜とかを除去できるこれを購入
さらにマスキングシートを発見!
こんな便利なモノがあったのか?!
めっちゃ安いしこれは使える!
その勢いで
サイドミラーをラバースプレーで
おぉーー楽ちんだわ~
次に気になったのは
リアの荷台
ここにシールを貼ります
が、
いい感じそうですが
ん?なんか違う?!
閉めると・・・
なんかベロ噛んでるみたいに・・・
一旦剥がしました。
ボディーのアウトラインオーバーするように貼りなおして余分な部分をカットしました。
う~むガタガタ
さすがO型w
まぁいいやw
残るは。。。
バックのネームプレートです
薄く塗りながら重ねていきます。もうもう
もうさすがに慣れてきました。
なのに、、、、
デリカのDをミスりDだけ逆パンダにwwwwww
なんでこうなるの!
しばらくこのまま乗ってましたが再チャレンジ
これでいいのだ!
左フロント側にはDORESSのステッカー
左フロントガラスには前の車からの移植の釣り行ってますタグ
右サイドミラーにDAIWAステッカー
トータル¥18000以内で完成!
ちなみに車内は
関西に遠征に行くときに他の人も乗せるので防水シートを掛けています
これ便利!!!
運転席は以前の車からの移籍
これがあれば雨の日もランガンできます^^
その他の内装は以前の車から移動させました。↓

コメント