【知多半島】ウキフカセ釣りに必要な釣具~基本編~

フカセ釣り

知多半島で釣りというと手軽に釣り桟橋でサビキ釣りが多いかと思いますが、フカセ釣りの仕掛けで挑めばアジやイワシ以外の魚も狙えますよ!

そして時にはクロダイや大物も?!

ウキフカセ釣り

って聞いただけで

難しそう

大変そう

お金がかかりそう

とかイメージがあると思います。

僕もそうでしたw

でも一度体験すると”一年中釣れる釣り”としてハマりますよ~

今回は釣り方云々ではなく必要な道具の紹介をさせて頂きます。

基本アイテム

絶対に必要なモノです。

■竿

■リール

■タモ

■バッカン

■柄杓

■水汲みバケツ

■クーラーBOX

順に見ていくと

<竿>

長さは4~5.3m位が扱いやすいと思います。4mより短いと大物とのやり取りで不利かも。

竿の硬さ?としての号数があります。

磯竿の1.5号とか1.2号がとっつきやすい号数かと

もちろんサビキ用や堤防用の万能竿とかでも可能ですが、もしクロダイなどが掛かった場合

竿が硬くてしなやかさが少ないとバラす要因になります。

テクニックでカバー出来る問題ですが、まだ自信がない場合は磯竿1.5号で問題ないです。

使いなれたらさらにしなやかな1号、0号、0.6号とかにすると良いです。

↓これらはデビュー用として買いやすい竿です

<リール>

よく見かえけるのは「レバーブレーキ付きスピニングリール」ですが

まぁ普通のスピニングで問題ありません。

でもハマって行くとレバーブレーキ付きが欲しくなってくるかもです。

魚とのやり取りで主に磯釣りで使われますが、堤防からのフカセ釣りでも使う人は多いです。

見た目で所有欲をくすぐるアイテムですw

一番購入しやすいレバー付きリールは上に貼りましたが、ダイワだとコレが一番安いです↓

<タモ>

ないと大物が釣れた場合まぁ引き上げれません。

最初は安いモノでもいいのですが、コレも安いと伸ばした時、テレンテレンでブレてしまって掬いにくい場合があります。

そこそこする値段のタモはシャキッとしているのと伸ばす時スムーズに伸びます。

このクラスでも高い堤防からだとたわみが出てしまいますが、足場から海面までの距離がそんないない場合ですと問題なく使えます。

知多半島の通常の堤防ですと5mあれば大丈夫ですが、6mあればどこに行っても使える可能性が高いです。

さらに7mであれば沖堤でも最強です^^

【玉の柄】タモ4種類を比較してみました
前回の大阪で、帰り道に寄ってもらった「上島釣具店さん」で、ついに僕も「あのタモの柄」をGETしました。 予想以上のボリューム 見て下さい!この風貌!漢ですね~! そうなのです。 多くの落とし込み師さんが使って...
<バッカン>

僕は最初、安いソフトバッカンを買いましたが失敗でした。

『欲しい【バッカン】ばっかやーん』
もう何年も前に買った無名のバッカン。ダイワーのステッカーを貼って『なんちゃってダイワバッカン』にチューンナップしてあります。ˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊…

折り曲げられるので仕舞うのも場所を取らないし安いからいいな~と思ったのですがフカセ釣りで撒き餌を入れて杓で撒き餌を撒くとなるとふにゃふにゃして使いにく~~い!!

なのでハードバッカンをおすすめします。

サイズは40cmが荷物も入るし使いやすいです。

もう色んなデザインがあるので釣り具屋で好みのモノを探してください

<柄杓>

撒き餌を撒く時に使う柄杓

これも数百円からあります。

中古で買うものアリですね。

↓コレらはやはりコントロールや飛距離が断然違います。

僕はコレ一択

水汲みバケツ、クーラーBOXは手持ちのモノでOKですね。

 

次回はあると便利な道具編です

 

 

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ にほんブログ村

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました